製品安全に関する大切なお知らせ
製品事故情報(2025年9月1日 更新)
2025年9月1日 更新
2025年5月4日、弊社ポータブルブルーレイプレーヤー「GH-PBD10AT-BK」をご愛用のお客様宅で火災が発生した件について、
2025年(令和7年)6月5日付けで経済産業省から「消費生活用製品の重大製品事故」として公表されました。
つきましては、その内容についてお知らせいたします。
- ・事故発生日:2025年5月4日
- ・製品名:ポータブルブルーレイプレーヤー「GH-PBD10AT-BK」
- ・事故内容:当該製品を充電中、当該製品および周辺を焼損する火災が発生した。
- ・事故原因:製品本体に内蔵されたバッテリーパックの異常発熱による事故ではあるが、使用者起因か製品起因か、原因の特定には至らなかった。
※消費生活用製品安全法では、製品に起因して生じた事故か特定されていない状況でも、消費者庁に事故の報告をする必要があります。
報告を必要とする事故の定義は以下の通りです。
- 1. 死亡事故
- 2. 重傷病事故(治療に要する期間が30 日以上の負傷・疾病)
- 3. 後遺障害事故
- 4. 一酸化炭素中毒事故
- 5. 火災(消防が確認したもの)
製品安全に関する大切なお知らせ
製品事故情報(2022年11月30日 更新)
2022年11月30日更新
2022年8月28日、弊社ポータブルブルーレイプレーヤー「GH-PBD10AT-BK」をご愛用のお客様宅で火災が発生した件について、
2022年(令和4年)9月8日付けで経済産業省から「消費生活用製品の重大製品事故」として公表されました。
つきましては、その内容についてお知らせいたします。
- ・事故発生日:2022年8月28日
- ・製品名:ポータブルブルーレイプレーヤー「GH-PBD10AT-BK」
- ・事故内容:テレビ台に置いていた当該品(非動作)から異臭、異音がして、その後発煙に至った。
- ・事故原因:発火元は内蔵バッテリーからと見られたが、焼損が激しく原因特定には至らなかった。製造後の経過年数、さらに中古の使用により品質状態が不明な点も多くあり、製品起因か否か不明。
- ・関連情報:製造から約8年経過した製品。
中古品購買により使用
※消費生活用製品安全法では、製品に起因して生じた事故か特定されていない状況でも、消費者庁に事故の報告をする必要があります。報告を必要とする事故の定義は以下の通りです。
- 1. 死亡事故
- 2. 重傷病事故(治療に要する期間が30 日以上の負傷・疾病)
- 3. 後遺障害事故
- 4. 一酸化炭素中毒事故
- 5. 火災(消防が確認したもの)
■中古・ジャンク品のご使用に関するお知らせとお願い
インターネットオークションやフリーマーケット、通販サイトなどで中古品の購入を検討されている方は、以下に該当しないことをお確かめの上、事故予防のために購入をお控えいただくようお願い申し上げます。
・故障、ジャンク品でないこと。
・修理品や改造品でないこと。
・非純正品でないこと(本体ラベルや印刷からメーカーロゴ、型番が判別できない物を含む)
2017年12月1日更新
2017年7月15日、弊社ポータブルブルーレイプレーヤー「GH-PBD10AT-BK」をご愛用のお客様宅で火災が発生した件について、
2017年(平成29年)8月25日付けで経済産業省から「消費生活用製品の重大製品事故」として公表されました。
つきましては、その内容についてお知らせいたします。
- ・事故発生日:2017年07月15日
- ・製品名:ポータブルブルーレイプレーヤー「GH-PBD10AT-BK」
- ・事故内容:当該製品を充電中、当該製品および周辺を焼損する火災が発生した。
- ・事故原因:内蔵型リチウムイオンバッテリの製品不良による発熱
※消費生活用製品安全法では、製品に起因して生じた事故か特定されていない状況でも、消費者庁に事故の報告をする必要があります。
報告を必要とする事故の定義は以下の通りです。
- 1. 死亡事故
- 2. 重傷病事故(治療に要する期間が30 日以上の負傷・疾病)
- 3. 後遺障害事故
- 4. 一酸化炭素中毒事故
- 5. 火災(消防が確認したもの)
リチウムイオンバッテリ搭載製品をご使用の際は下記の事項にご注意ください
-
自動車のダッシュボードや窓際など直射日光の当る場所、駐車中の自動車内など、高温になる場所に放置しないでください。バッテリの液漏れにより、発熱、破裂、発火の原因になります。
-
ストーブやヒーターなどの熱源のそばに放置しないでください。発熱、破裂、発火の原因になります。
-
本体にACアダプタを接続したままの状態を継続させて、長時間充電し続けないでください。バッテリの劣化を早めたり、発熱、破裂、発火の原因になります。
-
長期間にわたって使用しないなど、バッテリ残量が空の状態で放置しないでください。バッテリの劣化を早めたり、発熱、破裂、発火の原因になります。
-
水、海水、ジュースなどの液体で濡らさないでください。内部の保護回路が損傷し、発熱、発煙、発火の原因になります。
-
火の中に投入したり、熱源のそばで使用しないでください。保護回路が損傷し、発熱、破裂、発火の原因になります。
-
落下させるなど強い衝撃を与えたり、投げつけたりしないでください。バッテリが変形したり、保護回路が損傷し、異常な電流、電圧で動作する可能性があり、発熱、破裂、発火の原因になります。
-
充電中や使用中に可燃物を上に載せたり、覆ったりしないでください。発熱、破裂、発火の原因になります。
-
本製品に内蔵されているバッテリには経過年数や使用頻度によって劣化、消耗が起こり、充電しても使用できる時間が極端に短くなります。
-
本製品の使用時や充電時、保管時に、異臭、発熱、変色、変形、その他の異常に気づいた時は、直ちに使用を中止してください。そのまま使用するとバッテリが発熱、破裂、発火する原因となります。
-
本製品に内蔵されているバッテリが液漏れしたり、変形、異臭がする時には、すぐに火気から遠ざけてください。漏れた電解液やガスに引火し、破裂、発火する原因になります。
いずれの件についてのお問い合せは、下記窓口まで願います。
株式会社グリーンハウス マーケティング部
03-5421-2255(代表)
※受付時間
月曜~金曜 10:00~17:00(土曜・日曜・祝日を除く)