GH-AAH203SDLW-BM
LED光源から発するブルーライトを約24%(450nm)カットするフィルタを内蔵しています。
エッジライト式の白色LEDバックライトを採用し、動作時の消費電力は最大30W、パワーマネージメント機能での節電時は1W以下に抑え、省エネルギーに貢献します。
コントラスト比1000:1(DCR機能on時5,000,000:1)の高コントラスト液晶パネルを採用し、デジタル入力と合わせて高品質で美しい画像の表示ができます。また、上下左右160°の広い視野角度があり、どの角度からも、くっきりと見易い画像表示を実現します。
最大表示解像度は1600×900(HD+)に対応しており、16:9の映像コンテンツの表示は黒帯部分なしで画面いっぱいにフル表示させることができます。
アナログ入力端子に加え、デジタル入力端子(DVI-D)を装備しています。デジタル入力端子は、デジタル放送などで使われる著作権保護技術HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)に対応し、著作権保護されたコンテンツやブルーレイディスクのハイビジョン映像を高精彩な画像表示で楽しむことができます。
アスペクト比(画面の縦横比) 4:3の解像度が多いゲームでも画像の比率を崩すことなく快適に使用することができ、16:9の解像度への切り替えもできます。
2W+2Wの出力を持つステレオスピーカーを搭載しています。
電源内蔵タイプなので、ACアダプタの接続は不要!1本の電源ケーブルのみのスッキリ配線で、デスクスペースをより広く、より快適な環境を提供します。
OSDメニュー上のECOモードをONにすると、バックライトを調整し、さらに消費電力を低減します。
【ECOモードの種類】
標準 → コントラストと明るさを任意の値に調整
テキスト → テキスト表示に最適な明るさに調整
インターネット → インターネット閲覧に最適な明るさに調整
ゲーム → ゲームに最適な明るさに調整
ムービー → 映画鑑賞に最適な明るさに調整
スポーツ → スポーツ観戦に最適な明るさに調整
ディスプレイやデジカメ、プリンタなど機器同士の仕様の違いにより、色の再現性は違ってきますが、国際規格の「sRGB」に対応している機器同士ならば、どの機器間でも、ほぼ同じ色で表現することができます。
ワンタッチで画面表示位置・ノイズを自動調整する自動画面調整機能を搭載しています。
ディスプレイ上で各種設定を実行できるOSD(On Screen Display)が日本語表記に対応しているので、操作メニューが分かりやすくなっています。
液晶ディスプレイの明るさや色合いなどを調整するOSDメニューをロックする機能を搭載しています。学校の授業で生徒が使用する環境や展示機など不特定のユーザが使用する環境で、不用意に設定が変更されてしまうことを防止できます。
盗難防止用ホールで液晶ディスプレイのロックができるので、公共の場でも安心して設置できます。
業界標準規格であるVESA規格のアームに取付けが可能です。アーム取付など、さまざまな設置環境に対応することができます。
※VESAマウントインターフェース規格(FPMPMI)100mmに対応
グリーン購入法に定められた基準に適合した、環境に配慮した製品です。
国内基準のJ-Moss(グリーンマーク)、欧州基準のRoHS指令と二つの環境基準に適合した製品です。
DOS/Vマシン、Apple Macシリーズ
※MacのADC(Apple Display Connector)コネクタとの接続及び[ADC-DVI変換アダプタ]による、デジタル信号接続につきましては対応しておりません。
※著作権保護技術HDCPの映像などをお楽しみいただくためには別途HDCP対応のビデオカードやパソコンなどのハードウェアが必要です。
※本製品の推奨解像度は1600×900です。お客様の環境にて推奨解像度が表示できるかをあらかじめご確認ください。
※本製品は推奨解像度以外の解像度では擬似的に画像を拡大して表示するため、文字などの線がぼやけて表示されますが、本製品の仕様のため故障ではございません。
※本製品が対応する解像度 1600×900 はWindowsの場合、Windows 8 / 7/ Vista / XPのみ対応です。Macintoshでご使用する場合、Mac OS X 10.4以降になります。
※本製品はPower Macintosh シリーズでのDVI接続での動作は保証いたしかねます。
※本製品はデジタル⇔アナログなどの変換コネクタでの動作は保証いたしかねます。
※本製品はディスプレイ切り替え機での動作は保証いたしかねます。
※本製品はサービスコンセントなどでの動作は保証いたしかねます。
パネルタイプ | 20型 Wide TFT |
---|---|
最大表示面積 | W442.8×H249.1 (mm) |
最大表示解像度 | 1600 × 900 (HD+) |
画素ピッチ | 0.277mm(H)×0.277mm(V) |
最大表示色 | 1677万色(フルカラー) |
標準視野角度 | 上下 160°左右 160° |
コントラスト比 | 1000:1(DCR機能on時5,000,000:1) ※1 |
最大輝度 | 200cd/㎡ |
応答速度 | 5ms |
水平周波数 |
アナログ信号入力時: 30-83(kHz) デジタル信号入力時: 30-83(kHz) |
垂直周波数 |
アナログ信号入力時: 56-76(Hz) デジタル信号入力時: 56-76(Hz) |
入力信号 |
アナログRGB (Mini D-sub15) デジタルTMDS (DVI-D) |
パワーマネージメント | VESA DPM互換 |
プラグ&プレイ機能 | VESA DDC2B |
画面コントロール | OSD |
スピーカー | ステレオスピーカー2基(2.0W+2.0W)搭載 |
消費電力 | 最大30W(省電力モード時:1W以下) |
電源 | AC100V(電源内蔵) |
重量 | 3.0kg(本体のみ) |
外形寸法 | W478.2×D189.4×H350.0(mm) |
チルト角 | 上: 18° 下: 4° |
保証期間 | 3年間 |
※1:DCR機能(Dynamic Contrast Ratio)
専用電源ケーブル(1.8m)、アナログ接続ケーブル(1.5m)、デジタル接続ケーブル(1.5m)、オーディオケーブル(1.2m)、取扱説明書、3年間保証書