お知らせ
2025年04月08日
重要なお知らせ 製品事故情報(2025年4月8日更新)
令和7年2月17日に埼玉県で発生した弊社製品(型番:GH-BTF100-WH)の火災事故について、令和7年3月14日付けで消費者庁から「消費生活用製品の重大製品事故」として公表されました。つきましては、その内容についてお知らせいたします。
事故発生日:令和7年2月17日
製品名(型番):リチウム電池内蔵充電器(GH-BTF100-WH)
製品事故に関する情報
- 事故発生住所:埼玉県坂戸市内
- 事故内容:自宅で充電後、スマートフォンに充電しながら所有者の勤務先へ持ち運び、勤務先の個人ロッカー内でトートバックに入れていたモバイルバッテリーから発煙。
- 事故原因:当該品の内蔵リチウムイオンバッテリパックから発火に起因した事故と考えられますが、損傷が激しくバッテリーパックの発火原因、製品起因か否かの特定には至らなかった。
- 関連情報:本体の発熱や充電の減りなど早くなっており、何回か落下歴有。
※消費生活用製品安全法では、製品に起因して生じた事故か特定されていない状況でも、消費者庁に事故の報告をする必要があります。
報告を必要とする事故の定義は以下の通りです。
- 1.死亡事故
- 2.重傷病事故(治療に要する期間が30日以上の負傷・疾病)
- 3.後遺障害事故
- 4.一酸化炭素中毒事故
- 5.火災(消防が確認したもの)
■本件についてのお問い合せは、下記窓口まで願います。
株式会社グリーンハウス マーケティング部 03-5421-2255(代表)
※受付時間 月曜~金曜 10:00~17:00(土曜・日曜・祝日を除く)
■長期間または落下・衝撃を受けた製品をご使用のお客様への重要なお知らせ
モバイルバッテリーは、長期間使用または落下や強い衝撃などを受けることで、内部のリチウムイオンバッテリーが劣化し、異常発熱や発煙・発火のリスクが高まる可能性があります。安全にご使用いただくため、以下のような症状や状況に心当たりがある場合は直ちに使用を中止し、弊社カスタマーサービスまでご連絡ください。
- バッテリーが膨張している
- 外観に亀裂や損傷がある
- 使用時に異常な発熱や異臭がある
- 充電が正常に行えない
- 落下させたり強い衝撃を与えたことがある
- 長期間使用しており、動作が不安定になっている
弊社ではお客様の安全を最優先とし、製品の無料点検および安全診断サポートを実施しております。問題が確認された場合、無償で部品交換・修理、または新しい製品への特別割引価格での交換サービスを提供いたします。お客様の安全・安心のため、少しでもご不安がございましたら、お気軽にお問い合わせください。