< サポートページに戻る

TVトラブルシューティング

分類 症状
1. 電源 電源が入らない、勝手に切れるなど
2. 操作 リモコン/本体で操作できない、誤動作など
3. 映像表示・画質 TV放送が映らない、映像が乱れる、画面が出ないなど
4. 音声関連 音が途切れる、出ない、ノイズが聞こえるなど
5. 録画・再生 録画できない、録画した番組が見られない、削除できない
6. リモコン リモコンがきかない、反応が悪いなど
7. その他
対象型番

GH-TV49D、GH-TV49E/EG/EM、GH-TV49F、
GH-TV65G、EGS-TU49P、EGS-TU43P、GH-TV50BG/BM/CGE、GH-TV32AT/AGE、GH-TV24ADK

  • 1-1. 電源が入らない

    • 原因

      電源プラグがしっかり差し込まれていない。

    • 処置

      電源プラグをコンセントに差し込む。
      本体背面の接続を確認する。

    • 備考

      改善しない場合、電源ボード故障の可能性

  • 1-2. 電源が入らない(テレビ本体では電源が入る)

    • 原因

      リモコンが原因。

    • 処置

      リモコン欄に記載。

    • 備考

      改善しない場合、リモコンの項目を確認

  • 1-3. 電源が突然〈勝手に)切れる(電源LED赤)

    • 原因

      タイマー設定のオフタイマーなどがONになっている。

    • 処置

      タイマー設定のオフタイマー(オフタイマー、無操作電源オフ、無信号電源オフ)をオフにする。

    • 備考

      改善しない場合、電源ボードまたはメインボード故障の可能性

  • 1-4. 電源が突然〈勝手に)切れる(電源LED消灯)

    • 原因

      電源プラグが抜けている
      電源ボード不良

    • 処置
      1. 本体背面の接続、コンセントへの接続を確認する。
      2. 「ジーー」という異音がしていないか確認する
      3. 本体が熱くなっていないか確認する
    • 備考

      コンセントと接続しているのに電源LEDが点灯しない場合は故障の可能性が考えられます。
      電源コードをコンセントから抜いてサポートへ連絡してください。

  • 1-5. 電源が入るまで時間がかかる

    • 原因

      システムの設定変更や初期化した場合の内部処理に時間を要する為。

    • 処置

      1~2分程度待ってから操作を行って下さい。

    • 備考

      電源が入るのであれば、故障ではありません

  • 1-6. テレビが電源オン、オフを繰り返す

    • 原因
      1. ファームウェアの障害。
      2. 設定や静電気などによる電源制御に一時的な障害。
      3. アンテナレベルが低い。
    • 処置
      1. ファームウェアの確認を行って下さい。
        「1」と異なる場合は、弊社カスタマサポートダイヤル
        (03-6687-4007)へご連絡下さい。
      2. テレビに接続されている電源コード以外のケーブル(アンテナ線、USBケーブル、HDMIケーブルなど)全て抜いて確認して下さい。

        →改善が見られない時は、B-CASカードを抜く。
        →タイマー設定の確認(オフタイマーをオフにし、オンタイマーをオフにする)。
        →テレビの電源をオフにして、電源プラグをコンセントから抜いて、3分後に再びコンセントに差して、テレビの電源をオンにして、確認下さい。

      3. アンテナレベルが低くなっていないか確認してください(地デジ44以上)
    • 備考

      1「メニュー」→「機器情報」→「ID表示」

      • TV49D

        デコーダID:FFFF-FFFF
        バージョン:021T-10000

      • TV49E/EG/EM、TV49F、TV65G、EGS-TU49P、EGS-TU43P

        デコーダID:FFFF-FFFF
        バージョン:0023-10000 / 2023-10000 / 3028-10000

      • TV50BG/BM/CGE/43AM

        デコーダID:FFFF-FFFF
        バージョン:0011-10000

      • TV32AT/AGE

        デコーダID:FFFF-FFFF
        バージョン:UD-3-10000

      • TV24ADK

        デコーダID:FFFF-FFFF
        バージョン:0013-10000

      改善しない場合、電源ボードまたはメインボード故障の可能性があります。

  • 1-7. 電源が点いたり消えたりする。再起動を繰り返す

    • 原因

      メインボード故障

    • 処置
      1. テレビ背面を軽くたたくと電源が切れるか確認してください。
      2. 本体裏に接続している電源ケーブルは奥まで挿入されているか確認してください(コネクタ横の白い線が隠れます)。
    • 備考

      メインボードの故障(接触不良)による動作不良の可能性があります。

  • 1-8. コンセントを接続すると電源は入るが、電源を切ると起動できなくなる

    • 原因

      電源ボード故障

    • 処置
      1. 電源LEDは赤点灯か確認
      2. 画面を軽く押すと色が変わるか(バックライトが点いているか)
    • 備考

      電源ボードの故障によるシャットダウン処理のフリーズの可能性があります。

  • 2-1. 本体ボタンの操作ができない

    • 原因

      プログラム処理動作が不安定になり、動作を停止している可能性があります。

    • 処置
      1. テレビの電源プラグをコンセントから抜き、約1分間待ちます。
      2. テレビの電源プラグをコンセントに差し込みます。

      改善が見られない時、製品の故障が考えられます。

  • 2-2. 本体ボタンの操作ができない

    • 原因

      本体ボタンの故障の可能性があります。

    • 処置
      1. 本体ボタンを操作した時クリック感(カチカチ動く)があるか確認します
      2. リモコンを操作しテレビが動作するかどうか確認します。
    • 備考

      リモコンで正常に動作する場合は本体ボタンの故障の可能性があります。改善が見られない時、製品の故障が考えられます。

  • 2-3. リモコンがきかない

    • 原因

      受光部の前に物が置かれている。

    • 処置

      本体右下の受光部付近に物がある場合は移動してください。

    • 備考

      改善が見られない時、リモコンが故障している可能性があります。
      「6.リモコン」の項目を確認してください。

  • 2-4. リモコンがきかない

    • 原因

      リモコンが故障している可能性があります。

    • 処置

      「6.リモコン」の項目を確認してください。

  • 3-1. 画面が映らない(画面がブラックアウト) / 音声は出力する(電源LEDは緑点灯する)

    • 原因
      • アンテナレベルが低下している可能性があります。
      • 外付け機器の不具合の可能性があります。
    • 処置
      1. 地デジの場合、アンテナレベルを確認します。(レベル:常時最低45以上)
      2. アンテナ線や電源ケーブルの接続を確認します。
      3. USB-HDD、オーディオアンプ、レコーダーなど外付け機器を取り外します。
      4. メニューボタンを押し、画面にメニューが表示されるか確認します。
      5. 画面を軽く押してパネルにヒビが入っていないか確認します。

      改善が見られない時、製品の故障が考えられます。

    • 備考
      • アンテナレベルが不足している場合はアンテナ業者のご相談ください。
      • 外付け機器を外して改善する場合は外付け機器の故障や相性(ドライバーが合わない)の可能性があります。
      • メニューが表示されない場合はパネルモジュールの故障が考えられます。
      • パネルにヒビが入っている場合はコンセントから電源ケーブルを抜いてください。
  • 3-2. 画面が映らない(画面がブラックアウト) / 音声は出力する(電源LEDは緑点灯する)

    • 原因
      • リモコンの設定による可能性。
      • プログラム処理動作が不安定になり、動作を停止している可能性があります。
    • 処置
      1. テレビの電源プラグをコンセントから抜き、本体の電源ボタンを押しながら約1分間待ちます。
      2. テレビの電源プラグをコンセントに差し込みます。
      3. リモコンの電源ボタンを押して電源が切れるか確認します。
    • 備考
      • 改善した場合、内部に蓄積された静電気により誤動作を起こした可能性が考えられます。
      • リモコンの操作が効かなくなっている場合は、プログラムの処理が停止している可能性があります。

      改善が見られない時、製品の故障が考えられます。

  • 3-3. 画面が映らない(画面がブラックアウト) / 音声は出力する(電源LEDは緑点灯する)

    • 原因

      T-CONボード、パネルが壊れている可能性があります。

    • 処置
      1. バックライトが点灯しているか画面を軽く押して映像が変化するかで確認します。
      2. リモコンの電源ボタンを押して電源が切れるか確認します。
      3. パネルにヒビが入っていないか確認します。
      4. テレビの裏側から「ジーーー」という音がしていないか確認します。
    • 備考
      • 緑LEDが点灯するがバックライトが点灯しない場合はメインボード不良の可能性が考えられます。
      • 「ジーーー」という異音がする場合は電源ボードもしくはバックライト不良の可能性が考えられます。
      • どれも当てはまらない場合は、パネルが故障し、映像が出力されなくなっている可能性が考えられます。
  • 3-4. 画面が映らない / 音声は出ない(電源LEDは緑点灯する)/ 画面がブラックアウト

    • 原因
      • 入力ポート間違い
      • アンテナ線の接続間違い
      • メインボードの故障
      • 映像ケーブル不良
      • パネル故障
    • 処置
      1. リモコンの「入力切換」を押し、出力したい入力ポートを選択します。
      2. アンテナレベルが常時44以上あるか確認します。
        →改善が見られない時は、下記の確認を実行して下さい。
      3. バックライトが点灯しているか画面を軽く押して映像が変化するかで確認します。
      4. リモコンの電源ボタンを押して電源が切れるか確認します。
      5. パネルにヒビが入っていないか確認します。
      6. テレビの裏側から「ジーーー」という音がしていないか確認します。
      7. HDMIケーブルを交換して映像が映るか確認します。
      8. 地デジ用アンテナ線がBS/CS側に接続されていないか確認します。

      改善が見られない時、製品の故障が考えられます。

    • 備考
      • 緑LEDが点灯するがバックライトが点灯しない場合はメインボード不良の可能性が考えられます。
      • 「ジーーー」という異音がする場合は電源ボードもしくはバックライト不良の可能性が考えられます。
      • リモコンを押して電源が切れない場合はメインボードに問題があり動作不良を起こしている可能性があります。
      • どれも当てはまらない場合は、パネルが故障し出画できなくなっている可能性が考えられます。

      改善が見られない時、製品の故障が考えられます。

  • 3-5. 画面が映らない(電源LEDが赤点灯から緑点灯にならない)

    • 原因
      • 本体の電源がONにできない(リモコンの信号がテレビに届いていない可能性があります)。
      • 赤LEDが一定間隔で消灯する場合は電源ボード故障の可能性があります。
    • 処置
      1. テレビ本体右下のボタンを押します。
      2. テレビの電源プラグをコンセントから抜き、約1分間待ちます。
      3. テレビの電源プラグをコンセントに差し込みます。
      4. テレビ本体の[電源]ボタンを押して、電源を切ります。(テレビの電源表示ランプが消灯します)
      5. テレビの電源を入れます。

      1~4で改善が見られない場合は、(リモコン)の確認手順に従い、確認を行って下さい。→改善が見られない場合は、要修理となります。

    • 備考

      リモコンの確認手順

      1. リモコンのリセットの為、電池を抜き、電源ボタンを3秒間押し、帯電した電荷を抜き、電池を入れ直して確認する。
      2. 新しい単4形マンガン乾電池2本を装填する向きに注意して装填する。
      3. 受光部に送信機のLEDを向けて操作を行う。(画面正面から右下)
      4. スマートフォンのカメラ機能を使用し、リモコンのボタンを押し、送信部のLEDが紫色で発光して点滅しているか確認。
      5. テレビ本体の主電源を「切」にして、テレビの電源コードをコンセントから外し、2分間経ってから電源コードをコンセントに差し込み、テレビ本体の主電源を「入り」にしてから、再度リモコン操作の確認。

        ※赤LEDが一定間隔で消灯する場合は電源ボード故障の可能性あり。

  • 3-6. 画面が映らない(電源LED消灯)

    • 原因
      • テレビに電源が供給されていない可能性があります。
      • 電源ボードが故障している可能性があります。
    • 処置
      1. テレビ本体の「電源」ボタンや電源プラグを確認して下さい。
      2. 壁のコンセントに電源プラグが確実に差し込まれているか確認して下さい。テーブルタップをお使いの場合も同様に確認して下さい。
      3. テレビ背面の「電源入力端子」に電源プラグが確実に差し込まれているか、またはゆるんでいないか確認して下さい。
    • 備考

      1〜3で改善が見られない時は、故障の可能性があります。
      電源ボード故障の疑いがある場合はコンセントから電源プラグを抜いてください。

  • 3-7. 画面に線が入る(細い線や帯状の線が常時点灯する)

    • 原因
      • 内部の破損もしくは電気不良が発生している可能性があります。
      • T-CONボード、パネルが壊れている可能性があります。
      • パネルにライン抜けが発生している可能性があります。
    • 処置
      1. テレビの電源プラグをコンセントから抜き、約1分間待ちます。
      2. テレビの電源プラグをコンセントに差し込みます。
      3. テレビ本体の[電源]ボタンを押して、電源を切ります。(テレビの電源表示ランプが消灯します)。
      4. テレビの電源を入れます。
    • 備考

      症状例

      画面に線が入る

      1~4で改善が見られない場合は、要修理となります。

  • 3-8. 画面に線が入る(細い線がちらちらする、常時線が入っている)

    • 原因

      ライン抜けしている可能性があります。

    • 処置
      1. 画面を軽く押して線に変化があるか確認してください。
      2. 画面を触って引っかかりがあるか確認してください。
      3. 筐体をゆすって線に変化があるか確認します。
      4. 映像が表示されない部分があるか確認します。
    • 備考

      ・ライン抜けしていても映像が表示されない部分はありません。

      1~4で改善が見られない場合は、要修理となります。

  • 3-9. 画面に線が入る(細い線がちらちらする、映像が表示されない部分がある)

    • 原因

      パネルが割れている可能性があります。

    • 処置
      1. 画面を軽く押して線に変化があるか確認してください。
      2. 画面を触って引っかかりがあるか確認してください。
      3. 筐体をゆすって線に変化があるか確認します。
      4. 映像が表示されない部分があるか確認します。
    • 備考
      • パネルが割れていると画面を軽く押したときバックライトの光が漏れます。
      • 割れている部分にはデータが届かないため表示されない部分があります。

      改善が見られない時は、故障の可能性があります。

  • 3-10. 映像が乱れる(モザイク、映像に線が入る、映像が止まる、アンテナレベル低下の表示が出る)

    • 原因

      信号レベルが不足している可能性があります(天候やアンテナの向きは除外)。

    • 処置
      1. アンテナ線を正しく接続する。
      2. アンテナ線を点検する(断線、コネクタ内のゴミなど)。
      3. 受信チャンネルを設定する。
      4. 受信レベルを確認する(サブメニュー→アンテナレベル)。
    • 備考
      • アンテナレベルが不足している可能性があります。
      • アンテナレベルが低い状態が続くとフリーズする場合があります。

      改善が見られない時は、チューナー故障の可能性があります。

  • 3-11. 画面がフリーズ(止まる)(操作不可)

    • 原因
      • 本体が正常に動作していない可能性があります。
      • リモコンの「静止」ボタンが押されている可能性があります。
    • 処置
      1. テレビの電源プラグをコンセントから抜き、約1分間待ちます。
      2. テレビの電源プラグをコンセントに差し込みます。
      3. テレビ本体の[電源]ボタンを押して、電源を切ります。(テレビの電源表示ランプが消灯します)
      4. テレビの電源を入れます。

      1~4で改善が見られない場合は、要修理となります。

    • 備考
      • リモコンの「一時停止/停止」ボタンを押すと映像をとめることができます。
      • メイン基板に問題が発生している可能性が考えられます。
  • 3-12. 画像が尾を引いて見えたり、表示が暗い / 二重に見える

    • 原因
      • 3Dではない放送や映像を3Dモードで出力している場合。
      • 周囲温度が低すぎる影響。
      • 静止画を継続的に表示した場合。
    • 処置
      1. 再生機器や放送chの変更を行って確認して下さい。
      2. 温度を上げて確認して下さい。
    • 備考

      改善が見られない時は、パネル故障の可能性があります。

  • 3-13. 画面が映らない(HDMI入力)

    • 原因
      • HDMIケーブル不良
      • HDMIケーブルの転送速度不良
      • HDMIケーブルの接続を誤っている
      • 入力端子の選択を誤っている
      • 入力解像度、動画フォーマット違い
    • 処置
      1. 4Kの場合プレミアムHDMIケーブルを使用しているか確認する。
      2. HDMIケーブルが奥まで挿入されているか確認する。
      3. 入力ポートの選択があっているか確認する。
      4. HDMIモードを「モード1」から「モード2」に切り替える。
    • 備考

      映像信号のフォーマットや機器により正常に表示されない場合があります。
      (映像信号のタイミングやフォーマット形式など)

      ※4K非対応の製品にHDMIモード設定はありません
      TV24ADK,TV32AT/AGE

  • 3-14. 画面が映らない(地デジ)

    • 原因
      • チャンネルスキャンを行っていない
      • B-CASカードを挿入していない
      • 受信レベルが低い(常時44以上)
      • アンテナ線を接続していない
      • アンテナ線が断線している。折れ曲がっている
      • アンテナ線に水が入っている
      • BS/CS側に地デジのアンテナ線を接続している
      • 地デジ対応ではないケーブル、コネクターを使用している
      • アンテナのコネクタに金属カスが入っている
      • ブースターへ電源供給をしていない
      • ブースターの故障
      • 分配器の接続を誤っている
      • 分配器の故障
      • 分波器の接続を誤っている
      • 放送選択がBSまたはCSになっている
    • 処置
      1. 取扱説明書を元に接続の確認を行ってください。
      2. 設定やチャンネルを確認してください。
      3. アンテナケーブルをゆすって映像が表示されるか確認してください。
      4. コネクタの清掃をしてください。
      5. ブースターがある場合はアンテナ電へ電源を供給してください。
      6. 分配器を使用している場合、入力にアンテナからのケーブルが接続されているか確認してください。
      7. チャンネルスキャンを行ったとき10秒間くらいで終わってしまう場合はアンテナケーブルの接続を確認してください。
      8. 長期間点検をしていないアンテナケーブルは雨水が入りこみ腐食している可能性が考えられます。
    • 備考
      • 受信レベルが低い場合はアンテナやアンテナケーブルの不良が考えられます。
      • アンテナや接続に問題なく、アンテナレベルが0の場合は地域設定の誤りやメインボードの故障が考えられます。
  • 3-15. 画面が映らない(B-CASカードを挿入してください)

    • 原因
      • B-CASカードの挿入向きが間違っている
      • B-CASカードが反っている
    • 処置
      1. B-CASカードを抜き、向きを確認する(B-CASの文字が上下逆さに見える向きで挿入する)
      2. カチッと音がするところまで挿入しているか
      3. カードが曲がっていないか
      4. B-CASカードテストで「OK」と出るか
    • 備考
      • B-CASカードの故障もしくは製品の故障(B-CASスロット故障)の可能性があります。
      • B-CASカードの故障についてはB-CASのサポートセンターへ問い合わせください。
  • 3-16. 画面の一部が黒くなっている

    • 原因
      • パネルが割れている
      • 液晶パネルの故障
    • 処置
      1. 画面を軽く押して線に変化があるか確認してください。
      2. 画面を触って引っかかりがあるか確認してください。
      3. 筐体をゆすって線に変化があるか確認します。
    • 備考
      • パネルが割れていると画面を軽く押したときバックライトの光が漏れます。

      改善が見られない時は、パネル故障の可能性があります。

  • 3-17. 映像が引き伸ばされて表示される(画面の端が切れている)

    • 原因
      • 映像設定を変更している
      • アナログ映像(コンポジット)入力している
    • 処置
      1. 映像設定→画面の設定→画面サイズ切替で「フル」に設定する。
      2. 映像出力機器のアナログ映像(コンポジット)出力が正しいか確認してください。
    • 備考
      • アナログ映像(コンポジット)出力が規格から外れている場合正常に表示できません。

      改善が見られない時は、パネル故障の可能性があります。

  • 3-18. 映像に色ムラが発生している

    • 原因
      • テレビのベゼル(外枠)が外れていたり浮き上がっている
      • テレビのベゼル(外枠)が割れている
      • 偏光板が外れている
      • バックライトの一部が消灯している
    • 処置
      1. 側面から見たときにベゼル(外枠)が曲がっているか確認してください。
      2. 白い画像を表示させて横から見たときモアレ(縞状の斑紋)になっていないか確認してください。
      3. ベゼル(外枠)と液晶の間に何か挟まっていないか確認してください。
    • 備考
      • 偏光板が外れている可能性があります。(液晶モジュール故障)
      • 液晶パネルに外圧が加わっていると色ムラが発生します。
      • バックライトは直下型LEDのため一部が消灯すると暗くなる部分が発生します。

      改善が見られない時は、パネル故障の可能性があります。

  • 3-19. 画面が半分映らない

    • 原因
      • 映像信号ケーブルに損傷が発生している
    • 処置
      1. 映像信号ケーブルやアンテナケーブルを抜き差ししてください。
      2. 電源を切りコンセントから電源ケーブルを抜いて挿し直してください。
    • 備考
      • 映像信号ケーブルの一部に損傷が発生すると映像が半分表示されなくなることがあります

      改善が見られない時は、パネル不良の可能性があります。

  • 3-20. 映像が乱れる(HDMI接続)

    • 原因
      • HDMIケーブルの転送速度不足
      • HDMIコネクタ不良
      • 外付け機器の故障
    • 処置
      1. 映像信号にHDMIケーブルの転送速度が対応しているか確認してください。
      2. スプリッターやセレクターなどを使用している場合は外してください。
      3. HDMIコネクタにサビや汚れ、ホコリが無いか確認して清掃してください。
    • 備考
      • 4Kの場合はプレミアムHDMIケーブルを使用してください。
      • 映像信号が正しく入力されないと砂嵐のような表示になったり、黒画面のままになったりする場合があります。

      改善が見られない時は、メインボード不良の可能性があります。

  • 3-21. 画面の一部が白っぽい / 白や赤の細い線が動いている

    • 原因
      • パネルが割れている
      • ベゼルが浮き上がっている
      • ベゼルと液晶パネルの間に何か挟まっている
    • 処置
      1. 電源が入った状態で画面を軽く押したときヒビが白く光っているか確認してください。
      2. 白くなっている部分に外圧がかかっていないか確認してください。
      3. ベゼルが歪んでいないか確認してください。
    • 備考

      改善が見られない時は、パネル不良の可能性があります。

  • 4-1. 本体スピーカーから音声が出ない

    • 原因

      イヤホンを接続している。

    • 処置

      イヤホンを外すか「音声同時出力」の設定を変更してください。

    • 備考

      改善が見られない時は、メインボード不良の可能性があります。

  • 4-2. 本体スピーカーから音声が出ない(外部レコーダー、プレーヤーあり)

    • 原因
      • 音量設定が不適切
      • 接続機器の影響
      • フォーマットの非対応
    • 処置
      1. リモコンの「消音」になっていないか、または音量が0になっていないか確認し、リモコンの音量「+」ボタンを押してください。
      2. ビデオの入力端子が外れていないか確認して下さい。
      3. 外部機器の接続コードをしっかり差し込んで下さい。
      4. 外部機器の音声出力をPCMに変更してください。
    • 備考

      改善が見られない時は、メインボード不良の可能性があります。

  • 4-3. 外付けスピーカーから音声が出ない(外部オーディオ機器)

    • 原因
      • 接続間違い
      • フォーマットの非対応
      • コネクター抜け
    • 処置
      1. HDMIケーブルで接続しARC機能を使う場合はHDMI2に接続してください
      2. HDMI入力された音声はPCM 2chに変換されます。
      3. 光ケーブルのコネクタは、カチッと音がするまで挿入してください。
      4. ARC機能を使用するにはARCに対応した機器が必要になります。またARC対応機器であっても相性などにより正常に動作しない場合があります。
    • 備考
      • HDMI入出力のあるアンプを接続する場合は、プレーヤー等とテレビとの間に接続してください。
      • 2ch以上の音声を楽しむにはプレーヤーの音声出力をアンプに直接接続してください。

      改善が見られない時は、メインボード不良の可能性があります。


      ・HDMI1がARC対応の製品
      TV24ADK,TV32AT/AGE, TV50BG/BM/CGE, TV43AM

      ・HDMI2がARC対応の製品
      TV49D, TV49E/EG/EM, EGS-TU43P. EGS-TU49P, TV65G

  • 4-4. イヤホン端子から音声が出ない

    • 原因

      ヘッドフォン端子の音量設定

    • 処置

      リモコンの「メニュー」→音量設定」→「ヘッドフォン音量」を選択し、⇔で調節して下さい。

    • 備考

      改善が見られない時は、メインボード不良の可能性があります。

  • 4-5. 勝手に音量が変化する

    • 原因
      • 本体ボタンの故障の可能性。
      • イヤホン端子にアンプ無しスピーカーを接続している。
      • 音量自動調整が「オン」になっている。
    • 処置
      1. 本体ボタンが正常に動作するか確認してください。
      2. アンプなしスピーカーをイヤホン端子に接続して使用することはできません。
      3. 自動音量調整をオフにしてください。
    • 備考

      改善が見られない時は、メインボード不良の可能性があります。

  • 4-6. 音が割れる

    • 原因

      イヤホン端子にアンプ無しスピーカーを接続している。

    • 処置

      アンプなしスピーカーをイヤホン端子に接続して使用することはできません。

    • 備考

      イヤホン端子の出力は小さいためスピーカーを鳴らすことはできません。

      改善が見られない時は、メインボード不良の可能性があります。

  • 4-7. イヤホンからノイズが聞こえる

    • 原因

      インピーダンスの低いイヤホンを接続している

    • 処置
      • 32Ω以上のイヤホンを接続してください。
      • 高性能なイヤホンでは、本体ノイズが聞こえる場合があります。
    • 備考
      • イヤホン端子の出力は小さいためインピーダンスの低いイヤホンを駆動できません。
      • 本体ノイズは内部の部品から発生するもので故障ではありません。

      改善が見られない時は、メインボード不良の可能性があります。

  • 4-8. 音声が途切れる

    • 原因
      • 入力コンテンツの音声が途切れて記録されている
      • アンテナレベルが低下している
    • 処置
      • アンテナレベルを確認してください。
      • 地デジ、HDMI入力どちらでも発生するか確認してください。
    • 備考
      • 地デジ、HDMI入力どちらでも発生する場合は故障の可能性が考えられます。
      • アンテナレベルが低い(44以下)場合は音途切れが発生する場合があります。

      改善が見られない時は、メインボード不良の可能性があります。

  • 4-9. 音声が途切れる(ケーブルテレビチューナー)

    • 原因
      • 映像信号の相性が発生している
      • HDMIケーブルの転送速度が足りない
    • 処置
      1. HDMIモードをモード2に変更すると改善する場合があります。
      2. 4Kの場合はプレミアムHDMIケーブルで接続してください。
    • 備考
      • HDMIケーブルの転送速度が不足していると正常に映らなかったり、音声が途切れたりすることがあります。
        (プレミアムHDMIケーブルを御使用ください)
      • チューナーからの映像信号のフォーマットにテレビが対応していない可能性があります。
        (すべての映像フォーマット、音声フォーマットには対応しておりません)
  • 4-10.「シアター音量」が表示される

    • 原因
      • HDMI接続のホームシアター、サウンドバーを使用している(正常です)
      • HDMI接続の認識に異常が発生している可能性があります。
    • 処置
      1. HDMI接続のホームシアターを使用中、シアター側で音量を操作してもTVに「シアター音量」が表示されます。
      2. 「HDMI機器設定」を確認してください。
        機器が正常に認識されているか、スピーカー選択設定が「TV」になっているか確認してください。
    • 備考
      • 不定期に表示される場合機器との相性が悪い可能性があります。
      • HDMI入力が未接続の状態でHDMI機器選択が「HDMI」以外、スピーカー選択設定が「外部」に設定されている場合、メインボード不良の可能性があります。
  • 5-1. 録画した番組が削除できない

    • 原因
      番組がプロテクト(保護)されている可能性があります。
    • 処置

      リモコンの「録画リスト」を押して、対象の番組欄に鍵(プロテクション)マークがあるか確認して下さい。プロテクションマークがありましたら、対象の番組にカーソルを合わせて頂き、「サブメニュー」→「プロテクト設定変更」を選択しますと解除されます。
      解除後に削除を実行して下さい。

    • 備考

      改善が見られない時は、USB-HDD不良の可能性があります。

  • 5-2. 毎週同じ時間の番組を録画する方法がわからない

    • 原因

      説明書に操作方法の記載がない。

    • 処置

      番組表から録画するプロセスで「毎週予約」という項目が出てきます。そちらを選択して頂くと毎週同じ時間の番組を録画できます。また、「自動録画」というモードもあり、そちらを選択して頂くと番組情報で同じ番組情報の録画を自動で行えます。

    • 備考

      改善が見られない時は、USB-HDD不良の可能性があります。

  • 5-3. 番組延長の録画がされていなかった

    • 原因

      番組表情報の更新が遅れた為。

    • 処置

      基本的に番組情報の更新により放送延長の録画が対応できる仕組みになっておりますので、番組情報の更新が遅れますと録画失敗する可能性がある為、余力のある時間設定で録画時間の予約設定を行って下さい。

    • 備考

      改善が見られない時は、USB-HDD不良の可能性があります。

  • 5-4. 録画に失敗する

    • 原因
      • HDDの電源が切れている
      • USBコネクタの接触不良
      • 録画予約ではなく視聴予約している
      • HDDが不調になっている
    • 処置
      1. USB-HDDに内蔵されているスタンバイ機能などが働くと録画に失敗する可能性があります。
      2. USBコネクタが抜けたり、電源が切れていると録画に失敗する可能性があります。
      3. HDDから異音がしていたり、長く使用されていた場合、HDDの寿命に近くなっている可能性があります。
    • 備考

      改善が見られない時は、USB-HDD不良の可能性があります。

  • 5-5. 視聴予約したが切り替わらない

    • 原因
      • テレビの電源が切れている
      • テレビがスタンバイになっている
    • 処置

      スタンバイや電源が切れているときは視聴予約は働きません。事前に電源を入れてください。

  • 5-6. HDDを初期化してくださいと表示が出る

    • 原因
      • USB-HDDの故障
      • USB端子の故障
    • 処置
      1. USBコネクタがゆるくなっていないか確認してください。
      2. USB-HDDから異音が聞こえないか確認してください。
    • 備考

      USB-HDDのコネクタに張力がかかった状態ではコネクタに負担がかかりUSBコネクタが故障する原因になります。
      USBケーブルに余裕を持たせてください。

      改善が見られない時は、USB-HDD不良の可能性があります。

  • 5-7. 予約した番組が番組名ごとにまとまる

    • 原因

      予約設定によるもの(仕様)

    • 処置

      録画予約設定時に「自動録画する」を選択すると番組名ごとにまとまります。

  • 6-1. 操作角度によって、リモコンが操作できない(角度範囲)

    • 原因

      リモコン信号をテレビ本体のリモコン受光部に正しく向けられてない。

    • 処置

      リモコン受光部の方向に障害物がない事を確認し、リモコンを向けて確認して下さい。

    • 処置
      リモコン受信

      TV50BM/BGリモコン受信

      改善が見られない時は、リモコンまたはリモコン受光部不良の可能性があります。
      GH-TV50BG/BMの受光部は中央となります。(下画像)

  • 6-2. リモコンの操作がききにくい、きかない

    • 原因
      • 電池の問題
      • 本体ボタンの故障
      • 受光部の故障
    • 処置
      1. リモコンのリセットの為、電池を抜き、電源ボタンを3秒間押し、帯電した電荷を抜き、電池を入れ直して確認する。
      2. 新しい電池と交換の為、単4形マンガン乾電池2本を向きを確認して、入れ替えて試す。
      3. スマートフォンのカメラ機能を使用し、リモコンのボタンを押し、送信部のLEDが紫色で発光して点滅しているか確認。
      4. テレビ本体の主電源を「切」にして、テレビの電源コードをコンセントから外し、2分間経ってから電源コードをコンセントに差し込み、テレビ本体の主電源を「入り」にしてから、再度リモコン操作の確認。

      1〜4で改善されない場合は、リモコンや受光部が故障している可能性があります。

    • 備考

      リモコンの電池が少なくなると「見る」、「予約(番組表)」などのボタンが「電源」や「チャンネル」等のボタンよりも先に効かなくなります。

      改善が見られない時は、リモコンまたはリモコン受光部不良の可能性があります。

  • 6-3. リモコンの操作がききにくい時がある

    • 原因

      テレビのリモコン受信部に直射日光や蛍光灯の光など強い光があたっている可能性があります。

    • 処置

      テレビ本体の設置場所や角度や蛍光灯などの光源の向きの変更してください。

    • 処置

      改善が見られない時は、リモコンまたはリモコン受光部不良の可能性があります。

  • 6-4. リモコンが電源操作以外にできなくなる事がある

    • 原因
      • メインボードが故障している可能性はあります。
      • リモコンが故障している可能性があります。
    • 処置
      1. リモコンの電池が少なくなっていないか確認してください。
      2. 本体ボタンを操作してチャンネル変更や入力切替ができるか確認してください。
    • 処置

      改善が見られない時は、リモコンまたはリモコン受光部不良の可能性があります。

  • 6-5. リモコンの操作ができない

    • 原因

      他社製リモコンを使用している。

    • 処置

      他社製リモコンや学習リモコンでの動作は保証範囲外となります。

    • 処置

      改善が見られない時は、リモコンまたはリモコン受光部不良の可能性があります。

  • 7-1. 時々本体から「ピシッ」と音がする(コンセントに接続時)

    • 原因

      電源プラグをコンセントに差し込んだ一瞬、電源プラグの刃先に電流が流れることにより発生する現象です。
      電源投入時、電源回路の電解コンデンサーに電荷がたまるまでの間、インラッシュ電流が流れることにより発生します。

    • 処置

      製品の安全上全く問題はありませんが、頻繁に抜き差しされますと、コンセント側の金具が緩んだり、火花跡が付いたり、コードの半断線につながります。頻繁に電源コードを抜き差しされます時は、市販の「電源スイッチ付コンセント」をお買い求め頂き、その電源スイッチで「入り・切り」を行うようにしてください。

    • 備考

      改善が見られない時は、製品に異常が発生している可能性があります。

  • 7-2. 時々本体から「ピシッ」と音がする

    • 原因

      室温の変化によってキャビネットがわずかに伸び縮みして、音を発する場合があります。

    • 処置

      画面や音声に異常がなければ、故障ではありません。

    • 備考

      改善が見られない時は、製品に異常が発生している可能性があります。

  • 7-3. フレームが溶けた

    • 原因

      パネルが割れている。

    • 処置

      パネルが割れるとショートし発熱する場合があります。
      パネルが割れている場合は電源をコンセントに接続しないでください。

    • 備考

      改善が見られない時は、製品に異常が発生している可能性があります。

  • 7-4. 雷で停電した後動作しなくなった

    • 原因

      電源ボード、メインボードが故障している可能性があります。

    • 処置

      雷による故障の可能性がある場合はコンセントから電源ケーブルを外してください。
      感電や火災につながる可能性があります。

    • 備考

      改善が見られない時は、製品に異常が発生している可能性があります。

  • 7-5. 匂いがする

    • 原因
      • 製品のプラスチックや基板から発生した匂いの可能性があります。
      • 製品に異常が発生している可能性があります。
    • 処置
      1. 製品から焼けたような匂いがする場合はただちに電源プラグを抜いてカスタマーサポートにご連絡ください。
      2. 購入直後の製品からはプラスチックの匂いや基板の保護塗料の匂いがすることがあります。
        電源を入れた状態で部屋の換気をしてください。
    • 備考

      改善が見られない時は、製品に異常が発生している可能性があります。

  • 7-6. 液晶にしみのような模様がある(結露した。水が入った)

    • 原因
      • 製品に水が入った(電源プラグをぬいてください)。
      • 結露している。
    • 処置
      1. 水がかかった場合、ただちに電源プラグをぬいてください。感電や火災につながる恐れがあります。
      2. 結露している場合はコンセントから電源プラグを抜き、しばらく(1時間程度)放置し、結露が無くなってから電源を入れてください。
    • 備考

      改善が見られない時は、パネル故障の可能性があります。

© 1998- GREEN HOUSE CO.,LTD.